※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5vbWktY2l0eV8yMDE2MDkxMl8wMDYwX2tvbmRvdS1rZWlrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9ub21pLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbm9taS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1ub21pLWNpdHlfMjAxNjA5MTJfMDA2MF9rb25kb3Uta2Vpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibm9taS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5vbWktY2l0eV92b2RfMTYzMyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成28年第3回定例会
- 9月12日 本会議 一般質問
- 近藤 啓子 議員
1.後期高齢者医療制度について
①「特例軽減」廃止の影響はどうか
②具体的に保険料はどうなるか
③高齢者への大きな負担ではないか
④政府に「特例軽減廃止」の見直しを求めるべきでないか
⑤政令が出された場合、市としての対策をすべき
2.国民健康保険について
①更なる保険税の軽減を求める
②広域化に対して、独自性を発揮し、サービスを守れ
3.就学援助について
①受給条件を改善すべきでないか
②入学準備金の速やかな支給を実施すべき
4.地下水の保全について
①専門家による地下水の現状把握をすすめよ
②地下水保全条例をつくり保全すべき
①「特例軽減」廃止の影響はどうか
②具体的に保険料はどうなるか
③高齢者への大きな負担ではないか
④政府に「特例軽減廃止」の見直しを求めるべきでないか
⑤政令が出された場合、市としての対策をすべき
2.国民健康保険について
①更なる保険税の軽減を求める
②広域化に対して、独自性を発揮し、サービスを守れ
3.就学援助について
①受給条件を改善すべきでないか
②入学準備金の速やかな支給を実施すべき
4.地下水の保全について
①専門家による地下水の現状把握をすすめよ
②地下水保全条例をつくり保全すべき