- 令和6年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1.受験者の減少が続く寺井高校について
(1) 寺井高校の良いところ、不足しているところについて
(2) 県立の中高一貫校の設立について
(3) 寺井高校復活プロジェクトについて
2.市営住宅の目的外使用について
(1) 特定公共賃貸住宅のシェアハウスとしての活用について
3.AEDの更新について
(1) AEDバッテリー等消耗品の更新補助金について
4.能美市誕生20周年記念事業について
(1) 市民憲章、市の花、市の木、市の鳥について
(2) NHKのテレビ番組を通じてプロモーションについて |
|
- 令和6年第2回定例会
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1.防災対策について
(1) 今後の町会・町内会の自主防災訓練について
(2) 市内の指定避難所の鍵の管理について
(3) 指定避難所と町会・町内会の公民館のトイレの洋式化について
(4) トイレカー(車載用トイレ)の導入について
(5) 防災行政無線放送の自宅以外での設置について
2.被災宅地への復旧支援について
(1) 被災宅地への復旧支援に係る市の対応について
3.不妊治療費の補助について
(1) 不妊治療費の全額補助について |
|
- 令和6年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1.能美スマートインクルーシブシティ推進事業について
(1) 実施してきた各事業の経過報告について
(2) これまで実施してきた事業の今後について
(3) 令和6年度デジタル田園都市国家構想交付金について
(4) 能美市内のデジタル化に伴う地域通貨の導入について
2.能美市制20周年記念事業について
(1) 能美市制20周年事業の進め方について
(2) 案内板の設置について |
|
- 令和5年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.市内道路上の標示について
(1) 市民・町会・町内会からの要望に対しての対応について
(2) 横断歩道などの道路標示の能美警察署との連携状況について
2.見本市等出展奨励事業の拡充について
(1) 奨励金の対象を個展出展まで拡充できないか
3.公共施設のネーミングライツと公共のクルマの広告導入について
(1) ネーミングライツ導入について
(2) ラッピングバスおよび公共のクルマの広告について
4.フィルムコミッション設置について
(1) フィルムコミッション設置について |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月11日
- 本会議 一般質問
|
1.EBPM(証拠に基づく政策立案)の推進について
(1) データ分析とビッグデータ活用について
(2) EBPMに基づく予算編成を行っているか
(3) デジタルデータの分析によるEBPMを今後どのように推進するのか
2.市のPR戦略と観光戦略について
(1) バックtoスクール導入について
(2) 観光大使・観光特使の現状、展望について
(3) 観光ボランティアガイドの養成について
(4) シェアサイクル導入について
3.不妊治療費の助成について
(1) 保険適用によるメリットと効果について |
|
- 令和5年第2回定例会
- 6月19日
- 本会議 一般質問
|
1.ふるさと納税の方向性について
(1) ふるさと納税の全体の収支について
(2) ふるさと納税の収支は維持できるか
2.市外高校への通学交通費補助について
(1) 市外高校への通学交通費補助について
3.がんに対する備えの強化について
(1) がん検診受診料の値下げとPET検診補助の復活について
(2) 就職支援奨励金制度について |
|
- 令和5年第1回定例会
- 3月13日
- 本会議 一般質問
|
1.リスキリング(学び直し)について
(1)産学官金労の連携について
(2)市職員のリスキリングについて
(3)市職員のリスキリングの現状把握と処遇への反映について
(4)目指すゴールを決めたリスキリングについて
2.特別支援教育について
(1)特別支援学校の分校誘致について
(2)特別支援学級の教員増員について
3.電気料・燃料費支援について
(1)事業者向けの電気料・燃料費支援について
4.こども家庭庁について
(1)こども家庭庁発足に伴う能美市の対応について |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1.デジタル化と地域経済循環について
(1)地域経済循環について
(2)デジタル地域通貨導入について
2.道の駅について
(1)道の駅の設置について
3.市内の交通安全対策と自転車保険義務化について
(1)ヘルメット購入補助などの交通安全対策について
(2)中学校の交通安全対策について
(3)自転車保険義務化について |
|
|
1.人口減少問題について
(1)能美創生人口ビジョンの目標達成について
(2)子ども支援策について
(3)市内の企業の福利厚生を発信せよ
2.中学校の休日部活動の地域移行について
(1)地域移行の目的・成果、1年半経過した3つの部活動の検証について
(2)地域指導者への教育と部活参加者への支援、及び今後の財源確保の展望
(3)担当する2つの課を一つの組織に |
|
- 令和4年第2回定例会
- 6月15日
- 本会議 一般質問
|
1.犯罪被害者等支援条例を制定せよ
(1)犯罪被害者等支援条例を制定せよ
2.官製談合再発防止策の検討の進め方について
(1)検討チームによる調査の内容について
(2)経過報告について
(3)内部職員からの通報・相談窓口について
3.能美市の観光物産歴史の発信について
(1)地域活性化起業人の経過について
(2)能美市内の神社・寺院巡りのコースを創設せよ
(3)縁ある企業とのコラボレーションによる能美市の発信について
4.JR小松駅からの誘客とJR能美根上駅の無人化対応について
(1)北陸新幹線県内全線開業後の小松駅から能美市への誘客手段について
(2)JR能美根上駅の無人化の対応について |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1.SDGsの推進について
①SDGs推進の動きについて
②専門分科会で検討している独自指標の伝え方について
③SDGsの市民への伝わり方、伝え方
2.ゼロカーボンシティについて
①ゼロカーボンシティについての所見
3.ふるさと産業遺産歩きコースについて
①佐野地区の産業遺産コースの創設
②観光ガイド・コーディネーターの創設
4.飲食店への支援制度について
①飲食店への支援制度 |
|
|
1.野生動物対策の窓口一本化
①野生動物対策の窓口一本化
2.空き家対策について
①空き家相談室の開設と空き家対策制度の周知手段
3.寺井高校について
①これからの寺井高校を考える協議会の設置について |
|
- 令和3年第2回定例会
- 6月17日
- 本会議 一般質問
|
1.市民への広報・広聴手段の現状と今後について
①「広報のみ」の評価・工夫と今後の方策
②ケーブルテレビの普及率と普及拡大への取組
③デジタルを活用した情報発信
④市民からの意見・提言の活用
2.マイクロツーリズム(近場観光)について
①ふるさと愛醸成を含めたマイクロツーリズム(近場観光)
②地域活性化起業人交流プログラム事業
3.九谷陶芸村の発信について
①九谷陶芸村の発信 |
|
- 令和3年第1回定例会
- 3月16日
- 本会議 一般質問
|
1.能美市のデジタル改革について
①能美市のデジタル改革について
②DXを活用した働き方改革について
③デジタル改革のための人材確保について
2.サテライトオフィス立地推進と都市計画マスタープランの見直しについて
①本社機能立地促進補助制度について
②サテライトオフィスの立地推進について
③都市計画マスタープランについて
3.フレイル(虚弱)の口腔ケア対応について
①口腔ケアの能美市の取組について |
|
- 令和2年第4回定例会
- 12月2日
- 本会議 一般質問
|
1.土砂災害対策について
① 土砂災害警戒区域と土砂災害対策工事について
② 急傾斜地崩壊対策事業の採択要件と地元負担率の低減について
2.流域治水について
① 流域治水の現状と今後の進め方について
3.WEB九谷茶碗まつり2020について
① 能美市の具体的な支援について |
|
|
1.地域経済刺激策について
①地域経済刺激策・第2弾、第3弾を考えているのか
2.旧北国街道の活用について
①旧北国街道の景観保存と博物館との連携について
②オール加賀会議での旧北国街道事業内容は
3.9月補正の新型コロナウイルス対策の所見と本年度の財政見通しについて
①4月~6月補正の検証並びに9月補正の所見について
②令和2年度の財政見通しについて |
|
- 令和2年第1回定例会
- 3月10日
- 本会議 一般質問
|
1.能美市立博物館の開館に向けて
①能美市立博物館開館に向けての準備について
2.学校給食での九谷焼食器の使用について
①学校給食での九谷焼食器の使用について
3.のみバスの運行見直しについて
①のみバスの運行見直しについて
4.観光アクション・プラン実行のための組織(DMO)の構築について
①観光アクション・プラン実行のための組織(DMO)の構築について |
|
- 令和元年第4回定例会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1.ひきこもり・8050問題について
①ひきこもり・8050対策
2.自然災害時の対応について
①市職員の対応について
②ペットの同行避難について
3.吃音について
①保育園で吃音が気になる子の現状とその対応
②小学校及び中学校での吃音を持っている児童・生徒の現状と今後の対応 |
|
|
1.南加賀の観光振興とのみ検定の今後
①廃線歩きを加賀観光の起爆剤に「ないものねだり」ではなく、「あるもの活かし」の考え方で、南加賀が一体となれる廃線歩きを、ふるさと愛醸成、産業遺産の観点から、観光の目玉の一つとして取り組むべきではないか。
②のみ検定の現状平成27年スタートの、のみ検定の受験者、合格者など現状を問う。
③のみ検定の今後の方向性のみ検定の課題と今後の方向性を問う。
2.寺井高校支援
①定員割れが続く寺井高校への支援本年3月過去最低の0.7倍の入学志願者率となった石川県立寺井高校に対し、近年の補助実績と成果、また今後の市の支援策について問う。 |
|
|
1.屋内交流施設について
①屋内交流施設を検討せよ
2.移住定住について
①移住者数とILACとの連携
②県が就職支援協定を締結している大学との連携
③ふるさと愛を醸成する教育
3.農地転用と優良田園住宅制度について
①過去5年間の農地転用数とその内容
②今後の能美市の農地転用に向けた考え方 |
|
- 平成31年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1.空き家対策の取り組みについて
①市内の空き家の現状
②空き家に対する新たな対策
③総合的な窓口の設置と職員の育成
2.プログラミング教育必修化について
①2018年度の成果と2019年度の計画
②統括した部署設置を
3.公衆無線LAN(Wi-Fi)環境の整備について
①防災の観点からみた公衆無線LAN設置
②観光・商店振興の観点からみた公衆無線LAN設置
4.児童虐待防止について
①児童虐待の届出数とその推移
②能美市の児童虐待対応の現状と連携
③児童虐待対応の体制強化 |
|
- 平成30年第4回定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1.消費税10%対策について
①商工会との連携
②キャッシュレス・レジ対応
③小規模事業者に対する新たな補助制度
2.寺井高校への対策について
①定員割れが続く寺井高校への対策
3.関係人口の創出について
①関係人口の創出の推進
4.乳幼児医療助成制度について
①柔整・あはき施術にも拡充を |
|
- 平成30年第3回定例会
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
1.手話言語条例の今後について
①手話言語条例制定後の取り組み
②コミュニケーション手段の利用促進
2.安心・安全対策について
①防犯カメラ設置のための町会・町内会への補助金制度の創設
②市有施設の危険ブロック塀の現状
③ブロック塀撤去の補助金制度の創設
3.災害対策について
①災害廃棄物処理計画の制定時期
4.観光物産対策について
①道の駅の設置について
②能美根上駅や能美根上ICにおける観光PR |
|
- 平成30年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議 一般質問
|
1.小学校プログラミング教育必修化について
①プログラミング教育の現状
②小学校必修化に向けての準備
2.オープン・データの利用促進について
①オープン・データの能美市の現状
②オープン・データの今後の取り組み
3.都市再生整備事業について
①辰口地区と根上地区の事業評価・課題
②寺井地区の今後の方向性と支援 |
|
- 平成30年第1回定例会
- 3月12日
- 本会議 一般質問
|
1.能美誕生1200年と東京オリパラについて
①昨年立ち上げた観光戦略会議の内容と方向性を問う
②競歩の練習コースを活用して事前合宿の誘致を推進せよ
③メダルの副賞を九谷焼にできないか関係機関に要請せよ
④1200年事業と新幹線敦賀開業に向けてどう取り組むか
2.高齢者・消費者トラブル防止に向けた取り組みについて
①市内の消費者トラブルの現状を問う
②トラブル対策として特殊詐欺被害防止DVDを活用せよ
③消費者トラブル防止に向けてどう取り組んでいくのか
3.能美市の働き方改革について
①市職員の年次休暇や育児休暇等の取得状況を示せ
②市職員の働き方改革に関して今後の方向性を問う |
|
- 平成29年第4回定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1.自転車保険義務化について
①市内の自転車事故数と保険の現状を問う
②学校での交通安全教育の現状を問う
③自転車保険義務化をすべきではないか
2.公共交通について
①タウンミーティングで出た公共交通に対する意見を示せ
②新しい公共交通体系の整備を今後どう進めていくのか
3.住みよさランキングについて
①暮らしやすさをもっと住民に周知すべき
4.産業振興会議について
①その目的、内容、方向性を問う
②小規模事業者への補助金制度の見直しをすべき |
|